お買いものは、近清ー国産・無添加の京漬物Yahooショッピング店をご利用ください。税抜価格を表示しております。
別途消費税がかかりますのでご了承ください。
このぬかは実際にぬか床として野菜を漬け、使用されていた熟成発行しているぬかを使っています。
しかも添加物や保存料なども一切使っていませんので健康的で安心です。
自然の植物性乳酸菌が豊富に育ちます。
近清店頭にて、ぬか漬体験教室も実施しております。水曜日を除く毎日体験可能です。
この機会にぬか漬けを始めてみませんか。【総本家近清ぬか床作り体験(要予約)】詳しくはこちら
熟成ぬか床1kg・ 639円
実際に「本干沢庵1764」の漬け込みに使用しているぬか床です。
180日以上をかけ熟成発酵したぬか床
本来ぬかというものはそのままでは発酵しませんし、育つこともないです。まず野菜(クズやヘタでもOK)を漬け込み、野菜の旨味や水分、栄養素を吸収し、植物性乳酸菌を発生させ、発酵を促進させなければなりません。この作業を野菜の捨て漬けと呼びます。この「野菜の捨て漬け」は1回につき、約24時間ほどかかりますし、美味しいぬか床に育てるにはこの作業を3回以上続けなければなりません。ぬか床が育つには最低でも3日間以上を必要とするのです。
しかしながら私たちが提供する「熟成発酵のぬか床」は実際に野菜(大根、柿の皮、みかんの皮等)を漬け込んだものですので「野菜の捨て漬け」をした状態と同等の仕上がりになってい
るのです。
2億2千万個の植物性乳酸菌で発酵
本当に野菜の捨て漬けをして植物性乳酸菌が発生しているぬか床ですので、乳酸菌は言うまでもなく豊富に存在します。
乳酸菌は、腸の老化を防ぐ、発ガン物質を追い出す、放射能に対しての防腐機能を高める、その他の善玉菌の活動を活発させる、と提唱されており、身体にとって様々な好影響をもたらすと考えられています。
誰でも簡単に漬け物名人になれます
「野菜の捨て漬け」も完了し「乳酸菌」が豊富に存在するぬか床ですので、言ってしまえばもうすでにぬか床として育ち、完成した状態のものなのです。したがってそのぬか床の中に野菜を入れるだけで、簡単に熟成された漬け物の美味しさを引き出すことができます。面倒な手順もありませんし、本当に野菜を入れるだけでできてしまいますので、誰でもカンタンに漬け物名人になることができるのです。
総本家近清 定休日
9月休業日
2日、6日、9日、13日、16日、20日、27日、30日
8月休業日
2日、5日、9日、12~16日、19日、23日、26日、30日
7月休業日
1日、5日、8日、12日、19日、22日、26日、29日
6月の休業日
3日、7日、10日、14日、17日、21日、24日、28日
5月の休業日
10日、13日、17日、20日、24日、27日、31日
5月GW中はお休みなしで営業致します。
GW明けのお休みに関しましてはまたお知らせ致します。
4月の休業日
5日、8日、12日、15日、19日、22日、26日となります。
3月の休業日
1日、4日、5日、8日、11日、12日、15日、29日となります。
2月の休業日
1日、5日、8日、15日、19日、22日となります。
1月の休業日
11日、15日、18日、21日、25日、28日となります。
11月の休業日
11月は定休日なしで営業致します。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
年末年始の休業のお知らせ
12月29日午前中迄営業、12月29日午後~1月4日迄は休業致します。
1月5日より営業再開予定です。
ぬか床体験をご希望の方は、お電話または予約フォームよりお申込みください。
新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては臨時休業を頂く場合もございます。
悪しからずご了承ください。
営業時間:10:00~17:00
TEL:075-257-7066
本社営業日:月~金 10:00~17:00
お電話でもご注文いただけます。営業時間内にお電話ください。
お電話番号:075-257-7066
*お電話注文ご対応日:月~金 10時~17時
土・日・祝は店舗営業のみとなっております。接客中など、お電話対応ができない場合もございますので、ご了承ください。